コラボレーション
Webex Suite、「政府情報システムのためのセキュリティ評価制度」に登録
1 分で読めます
シスコシステムズ合同会社(住所:東京都港区赤坂、代表執行役員社長:中川 いち朗、以下 シスコ)は、Webex Suiteが政府情報システムのためのセキュリティ評価制度 (ISMAP: Information System Security Management and Assessment Program、以下 ISMAP)の評価を完了し、3月16日付でISMAPクラウドサービスリストに登録されたことをお知らせします。 ISMAPは、政府が求めるセキュリティ要求を満たすクラウドサービスを予め評価・登録する制度で、政府のクラウドサービス調達におけるセキュリティ水準の確保を図り、クラウドサービスの円滑な導入に資することを目的としています。…
ヒト×場所×データをシームレスにつなぎ、オフィス勤務における従業員の体験価値向上
1 分で読めます
~出社することで新たなメリットを享受できるソリューションを提供開始~ シスコシステムズ合同会社(本社:東京都港区、:代表執行役員社長 中川 いち朗、以下:シスコ)、ミツイワ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:高橋 洋喜、以下:ミツイワ)、株式会社PHONE APPLI(本社:東京都港区、代表取締役社長:石原 洋介、以下:PHONE APPLI)の三社は、本日、ヒト・場所・データを掛け合わせることで、オフィス勤務時の従業員の体験価値向上を実現するソリューションの提供を開始しました。 ■新ソリューションの背景…
シスコ、サステナビリティ目標達成を支援する新機能をコラボレーション製品に搭載
1 分で読めます
業界初、Carbon Emissions Insights によってカーボン フットプリントを追跡、削減 ニュースサマリー: 組織のサステナビリティ目標達成を支援する Webex Control Hub の新機能 Carbon Emissions Insights を発表 業界初となる、スコープ 2 に基づく温室効果ガス排出量レポート、シスコ コラボレーション製品のエネルギー消費と使用状況の最適化を支援する新機能 シスコ(本社:米国カリフォルニア州サンノゼ、以下:シスコ)は、Webex Control Hub の新機能 Carbon Emissions…
シスコ調査:ハイブリッドワーク時の未登録デバイスの使用が、セキュリティ上の脅威に
1 分で読めます
~日本国内では、半数以上の組織が未登録デバイスで業務プラットフォームにログインしていると回答~ シスコシステムズ合同会社(住所:東京都港区赤坂、代表執行役員社長:中川 いち朗、以下 シスコ)は、世界各国のサイバーセキュリティ担当者を対象に行った調査レポートの結果を発表しました。今回の調査では、ハイブリッドワークの導入が事業継続性を確保する一方で、従業員が未登録デバイスを使用して業務プラットフォームにアクセスすることが、日本の企業にとってセキュリティ上の新たな課題となっていることが明らかになりました。 調査によると、日本の調査回答者の約…
シスコ「Webex」、画期的イノベーションとパートナーシップでハイブリッド ワークを推進
1 分で読めます
シスコは「Webex One 2022」 において、ワークスペースを見直し、柔軟な働き方を実現する Webex Suiteの 最新機能を発表しました。 Microsoft とのパートナーシップにより、シスコの世界屈指のコラボレーション デバイスを、Microsoft Teamsで稼働できるようになります。 オフィス勤務への復帰をより快適にする Webex Control Hub と Cisco Spaces の統合や、会議の機密事項を保護するオーディオ ウォーターマーク(音声透かし)など、新たな機能やデバイスがハイブリッドワークにおけるセキュリティや管理の課題を解決します。…
シスコ「Webex」、デジタル時代の顧客体験を向上
1 分で読めます
~Webex CX で新たなオムニチャネルの顧客体験を実現~ シスコは、UCaaS(Webex Suite)、CCaaS(Webex Contact Center)、CPaaS(Webex Connect)を完全統合して CX 向けに提供できる唯一の企業です。 Webex CX は Webex Connect と Webex Contact Center の機能を組み合わせ、お客様にスマート、かつプロアクティブ、パーソナライズされたコネクテッド エクスペリエンスを提供します。 最新のWebex Contact Center は、AI を活用して音声インテリジェンスを強化します。…
Microsoft Teamsをシスコのビデオ会議デバイスで利用できる新たなパートナーシップ
1 分で読めます
~Cisco Room/Deskデバイス上でMicrosoft Teamsがデフォルトで稼働する選択肢を提供~ シスコ(本社:米国カリフォルニア州サンノゼ、以下:シスコ)とマイクロソフト コーポレーション(本社:米国ワシントン州レッドモンド、以下、マイクロソフト)は、マイクロソフトの年次カンファレンスIgniteにおいて、お客様にさらなるエクスペリエンスをご提供するための新たなパートナーシップを発表しました。シスコとマイクロソフトは、シスコのビデオ会議端末である Cisco RoomおよびCisco DeskデバイスをMicrosoft…
日本企業のDXを加速させる「Webex Callingライセンス、および対応端末」を提供開始
1 分で読めます
~NTT東日本とシスコが目指す中堅・中小企業のハイブリッドワーク~ 東日本電信電話株式会社(以下、NTT東日本)は、これまで「ひかりクラウド電話」の接続先としていたシスコシステムズ合同会社(以下、シスコ)のクラウド電話サービス「Webex Calling」について、「Webex Callingライセンス」および「Webex Calling対応端末」 (以下、「Webex Calling」)として、2022年10月31日から提供を開始いたします。 NTT東日本では、クラウド型の統合コミュニケーションサービスとして高い評価を受ける「Webex…
シスコ、次世代のクラウド型コンタクトセンター「Webex Contact Center」日本国内で提供開始
1 分で読めます
~コストと手間を最小限に抑え、かつてない顧客体験を実現~ シスコシステムズ合同会社(住所:東京都港区赤坂、代表執行役員社長:中川 いち朗、以下 シスコ)は、次世代のクラウド型コンタクトセンター、「Webex Contact Center」のサービスを、2022年中に日本国内で提供開始することを発表します。サービス開始にあたり、日本国内に新たにデータセンターを開設し、サーバ等の設備を増強することなくコンタクトセンターの機能が利用できます。「Webex Contact Center」は、堅牢な情報セキュリティが確保され、クラウドの革新性、柔軟性、拡張性、俊敏性を備えたプラットフォームです。…