シスコ、一般社団法人名護スマートシティ推進協議会へ参画

シスコ、一般社団法人名護スマートシティ推進協議会へ参画

巧妙なサイバー脅威を速やかに検知し対策を自動化する新たなソリューションを発表

巧妙なサイバー脅威を速やかに検知し対策を自動化する新たなソリューションを発表

シスコ、目的別に AI の新機能を Webex に搭載し、比類ないハイブリッドワーク体験を提供

シスコ、目的別に AI の新機能を Webex に搭載し、比類ないハイブリッドワーク体験を提供

2023年6月2日

ブログ

シスコ、Armorblox 買収の意向を発表

~AI ファーストのセキュリティクラウドを強化~ Raj Chopraシスコ セキュリティ ビジネス グループシニア バイス プレジデント 兼 チーフ プロダクト オフィサー 組織のセキュリティを確保するためには、脅威を特定し、対応、無力化し、再発防止策を講じるなど、長年変わらず行われてきたいくつかの基本的な手順があります。一方、企業の攻撃対象領域が大きく拡大し、新たな侵入経路が急増し、企業のアプリケーションスタックが爆発的に増大しており、セキュリティの確保に要する時間やリソースも指数関数的に増加しています。 この複雑な課題に対処するためには、視点を変える必要があります。複雑なのはデータです。膨大なデータです。その使い方を知ることがポイントとなります。…

2023年5月18日

コーポレート

シスコ、2023年度第3四半期業績を発表

ニュースサマリー: 売上高は前年同期比14%増の146億ドル、GAAPベースの1株当たり利益は前年同期比7%増の78セント、Non-GAAPベースの1株当たり利益は前年同期比15%増の1.00ドル 2023年会計年度第3四半期の営業キャッシュフローは43%増の520億ドル ビジネスモデル変革の継続的な進展: ソフトウェア総売上高は前年同期比18%増、ソフトウェア サブスクリプション売上高は前年同期比17%増に 年間経常利益(ARR)は前年同期比6%増の238億ドル、製品ARRは前年同期比10%増に 残存履行義務(RPO)は前年同期比6%増の321億ドル、製品RPOは前年同期比9%増に…

2023年4月24日

ブログ

シスコ、Smartlook 買収の意向を発表

~Cisco AppDynamics とフルスタック オブザーバビリティに新たな機能を搭載~ Ronak Desai シニア バイス プレジデント 兼  ゼネラルマネージャー AppDynamics フルスタック オブザーバビリティ シスコは、チェコ共和国ブルノに本社を置く株式非公開企業の Smartlook を買収する意向を発表いたします。これは、Cisco AppDynamicsとフルスタック オブザーバビリティ ソリューション Digital Experience Monitoring(DEM)に、アプリケーションやユーザ エクスペリエンスのインサイト、アナリティクス、トラブルシューティングの新機能を追加し、さらに大きな価値をもたらす第一歩となります。…

シスコ、Cisco Board ProとWebex Contact Center の Microsoft Teams 認定により相互運用を強化

ニュースサマリー: シスコはハードウェアとソフトウェア ポートフォリオの相互運用を拡大するため、Microsoft との連携をさらに進め、Microsoft Teams 認定を新たに2製品で取得しました。 Cisco Board Pro デバイスで Microsoft Teams Rooms を稼働させるオプションをより柔軟に選択できるようになります。 Webex Contact Center for Microsoft Teams でシームレスなライブ サービスを体験できます。   シスコ(本社:米国カリフォルニア州サンノゼ、以下:シスコ)は、昨年…

2023年4月4日

コーポレート

シスコ、クラウド セキュリティ ソフトウェア企業 Lightspin を買収の意向を発表

シスコは、テルアビブに本社を置く株式非公開企業でクラウド セキュリティ ソフトウェアを提供する Lightspin Technologies Ltd. を買収する意向を発表しました。Lightspin はクラウド ネイティブ リソース全体にわたりエンドツーエンドのクラウド セキュリティ ポスチャー マネジメント(CSPM)の包括的なソリューションを提供しています。組織のリスク管理のニーズが一夜にして変化する今日のセキュリティ環境において、シスコはお客様の高まるニーズを反映したクラウド セキュリティ投資が重要であると考えています。…

2023年3月23日

コーポレート

シスコ、サステナブルなIT利用を促進する「Cisco Green Pay」を国内で適用開始

~ハードウェア製品の再利用、リサイクルを促進し、循環型経済に貢献~ シスコシステムズ合同会社(住所:東京都港区赤坂、代表執行役員社長:中川 いち朗、以下シスコ)は、日本国内において、シスコ製ハードウェア製品の循環利用を促進する「Cisco Green Pay」プログラムを本日より開始します。「Cisco Green Pay」は、シスコの循環型経済(サーキュラーエコノミー)に賛同、同意いただいたお客様に、シスコ製ハードウェア製品の導入にあたって、使用期間に応じてインセンティブを付与する特別ファイナンスプログラムで、利用契約終了後にはシスコが無償で当該製品を回収し、シスコの循環型経済プログラムに基づいて処理されることを示す証明書を発行します。…

2023年3月22日

セキュリティ

「シスコ サイバーセキュリティ成熟度指標」の調査結果を発表

~ハイブリッド社会において、サイバー攻撃に対処できる「成熟」したセキュリティ体制を構築している日本の組織はわずか 5% ~ シスコシステムズ合同会社(住所:東京都港区赤坂、代表執行役員社長:中川 いち朗、以下 シスコ)は、この度初めて実施した 「Cybersecurity Readiness Index(サイバーセキュリティ成熟度指標)」の調査結果を発表しました。調査結果によると日本国内において、昨今のサイバー攻撃のリスクに対応する「成熟」した体制を構築している組織はわずか 5% に過ぎないことがわかりました。この指標は、コロナ後のハイブリッドな世界を背景に開発したもので、働く場所を問わず、ユーザやデータのセキュリティ確保が求められることを示しています。本レポートでは、企業がうまくできていること、そして世界の経営者やセキュリティ責任者が対策を講じなければサイバーセキュリティ成熟度の格差が拡大する領域について考察しています。…

Webex Suite、「政府情報システムのためのセキュリティ評価制度」に登録

シスコシステムズ合同会社(住所:東京都港区赤坂、代表執行役員社長:中川 いち朗、以下 シスコ)は、Webex Suiteが政府情報システムのためのセキュリティ評価制度 (ISMAP: Information System Security Management and Assessment Program、以下 ISMAP)の評価を完了し、3月16日付でISMAPクラウドサービスリストに登録されたことをお知らせします。 ISMAPは、政府が求めるセキュリティ要求を満たすクラウドサービスを予め評価・登録する制度で、政府のクラウドサービス調達におけるセキュリティ水準の確保を図り、クラウドサービスの円滑な導入に資することを目的としています。…

2023年3月16日

クラウド

ヒト×場所×データをシームレスにつなぎ、オフィス勤務における従業員の体験価値向上

~出社することで新たなメリットを享受できるソリューションを提供開始~ シスコシステムズ合同会社(本社:東京都港区、:代表執行役員社長 中川 いち朗、以下:シスコ)、ミツイワ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:高橋 洋喜、以下:ミツイワ)、株式会社PHONE APPLI(本社:東京都港区、代表取締役社長:石原 洋介、以下:PHONE APPLI)の三社は、本日、ヒト・場所・データを掛け合わせることで、オフィス勤務時の従業員の体験価値向上を実現するソリューションの提供を開始しました。 ■新ソリューションの背景…