セキュリティ
大阪急性期・総合医療センターが「Cisco Secure Network Analytics」を導入
‐ネットワーク可視化で侵入した脅威に素早く対処しセキュリティを強化‐ シスコシステムズ合同会社(住所:東京都港区赤坂、代表執行役員社長:中川いち朗、以下 シスコ)とネットワンシステムズ株式会社(住所:東京都千代田区丸の内、代表取締役 社長執行役員:竹下 隆史、以下 ネットワン)、大阪府立病院機構 大阪急性期・総合医療センター(住所:大阪市住吉区万代東、総長:嶋津岳士、以下 大阪急性期・総合医療センター)は、同センターのサイバー攻撃の被害を繰り返さないことを目的に、脅威の侵入への備えとして、シスコのセキュリティ…
シスコ最新調査:若い消費者は自身のデータに対する権利を行使する人が 7 倍に
ニュースサマリー シスコ 2023 年消費者プライバシー調査(Cisco 2023 Consumer Privacy Survey)では、若い消費者が自身のプライバシー保護のために何らかの行動を起こしていることが示されました。18〜24 歳の消費者の 42% が、組織が保持する自分の個人データについて問い合わせたことがあるとしており、これは 75 歳以上の消費者(6%)の 7 倍に上りました。 消費者は人工知能(AI)に関連して自分のプライバシーに不安を抱いています。60% の消費者が、AI の活用が原因で組織に対する信用を失ったと回答しています。企業はバイアス監査などの措置を導入し、消費者の信頼を取り戻すことができます。…
シスコ、ランサムウェア攻撃から自動復旧可能な新機能を追加
ニュースサマリー Cisco Extended Detection and Response(XDR)に完全に新しい機能を追加、ランサムウェア攻撃から自動復旧が可能に インフラストラクチャおよびエンタープライズデータのバックアップおよび復旧ベンダーが統合された一連のサードパーティ製 XDR に新たに加わり、対応プロセスに復旧機能を追加 Chohesity を Cisco XDR に新たに統合し、ランサムウェアの兆候が認められた瞬間にビジネスクリティカルなデータを自動的に検出、スナップショット取得後、復元可能に エンタープライズネットワーキングおよびセキュリティの主力プロバイダーであるシスコは、XDR(Extended…
今こそ世界のインフラ強化を
Brad Arkin 2023年7月25日 シニア バイス プレジデント 兼 チーフ セキュリティ アンド トラストオフィサー 悪質な攻撃者の間では、ルータやスイッチといったネットワーク機器が持続的な攻撃対象として最も狙いやすいシステムとなりうることが知られています。メンテンンスが不十分なネットワーク機器は、敵にとって格好の標的となってしまいます。幸い、このような種類の脆弱性を緩和する知識やツールが存在します。 Network Resilience Coalition(ネットワークレジリエンス連合) 目下の課題は、関係者の意識を高め、ネットワークインフラのセキュリティをアップデートし、その完全性を維持するために必要な措置を講じるよう促すことです。このためシスコはテクノロジープロバイダー、セキュリティ企業、ネットワーク事業者と連携し、この問題に対する認知を高め、その範囲と規模を見極め、世界経済や国家の安全保障を支えるネットワークセキュリティ向上のための協調した枠組みを提供するための組織、Network…
シスコ、生成系AIでセキュリティや生産性の向上を支援する 次世代ソリューションを発表
ニュースサマリー シスコがこれまでに培ってきた AI の経験とこれに対する投資により生成系 AI アシスタント機能を実現 生成系 AI による新たな要約機能をシスコの Webex に搭載し、生産性を向上させ最高の成果を創出できるよう支援 シスコの AI アシスタントを利用し、ルールセットの重複を排除することで複雑なポリシーをシンプルにし、セキュリティポスチャの強化が可能 シスコシステムズ合同会社(住所:東京都港区赤坂、代表執行役員社長:中川いち朗、以下 シスコ)は、働き方を刷新する新しい強力な生成系 AI テクノロジーを発表しました。シスコはコラボレーションとセキュリティポートフォリオ全体で大規模言語モデル(LLM)を活用し、組織の人材の生産性向上と簡素化を支援します。…
シスコ、AI ファーストのセキュリティクラウドに向けた画期的なイノベーションを発表
ニュースサマリー シスコは優れたハイブリッドワーク体験を実現し、あらゆる場所、デバイス、アプリケーションからのアクセスを大幅に簡素化する新たなセキュリティサービスエッジ(SSE)ソリューションの提供を開始します。 シスコは、セキュリティ業務を簡素化し、効率を向上させる Security Cloud における初の生成系 AI 機能のプレビューを提供します。 ファイアウォール、マルチクラウド、アプリケーション セキュリティをカバーする新たなイノベーションにより、シスコの Security Cloud プラットフォームのビジョンをさらに推進します。…
巧妙なサイバー脅威を速やかに検知し対策を自動化する新たなソリューションを発表
ニュースサマリー: Cisco Extended Detection and Response(XDR)はネットワークやエンドポイント全体でこれまでにない可視性を実現し、複数のベンダーや多様な脅威が混在する今日のハイブリッド環境におけるセキュリティ運用を簡素化 エビデンスに裏打ちされた自動化機能により、セキュリティ インシデントの優先付けや修復を効率化 多要素認証(MFA)に対する攻撃を防御するため、市場において最も安全で費用対効果が高く使いやすいアクセス管理ソリューションである Duo のすべてのエディションで新たに高度な機能を搭載…
「シスコ サイバーセキュリティ成熟度指標」の調査結果を発表
~ハイブリッド社会において、サイバー攻撃に対処できる「成熟」したセキュリティ体制を構築している日本の組織はわずか 5% ~ シスコシステムズ合同会社(住所:東京都港区赤坂、代表執行役員社長:中川 いち朗、以下 シスコ)は、この度初めて実施した 「Cybersecurity Readiness Index(サイバーセキュリティ成熟度指標)」の調査結果を発表しました。調査結果によると日本国内において、昨今のサイバー攻撃のリスクに対応する「成熟」した体制を構築している組織はわずか 5% に過ぎないことがわかりました。この指標は、コロナ後のハイブリッドな世界を背景に開発したもので、働く場所を問わず、ユーザやデータのセキュリティ確保が求められることを示しています。本レポートでは、企業がうまくできていること、そして世界の経営者やセキュリティ責任者が対策を講じなければサイバーセキュリティ成熟度の格差が拡大する領域について考察しています。…
シスコ、同志社大学と新たな“キャンパス”セキュリティを実現
~環境の変化に合わせたゼロトラスト対応のセキュリティ基盤を強化~ シスコシステムズ合同会社(住所:東京都港区赤坂、代表執行役員社長:中川いち朗、以下 シスコ)と同志社大学(住所:京都府京都市上京区、学長:植木朝子)は、同大学のセキュリティ基盤を強化するために、シスコのセキュリティ ソリューション、「Cisco Umbrella」、「Cisco Secure Workload」、「Cisco Secure Access by Duo」を採用し、稼働を開始したことを発表しました。「Cisco Secure Access by…