シスコ、役員人事のお知らせ
1 分で読めます
シスコシステムズ合同会社(本社東京都港区、代表執行役員社長:中川 いち朗)は本日、下記の人事を決定しましたのでお知らせします。 記 退任 (2022年1月28日付) 代表執行役員会長 鈴木 和洋 (すずき かずひろ) . 職掌変更 (2021年11月1日付) <カッコ内は前職> 専務執行役員 アジア太平洋地域 SMBビジネス統括 鎌田 道子 (かまた みちこ) <専務執行役員 SMB・デジタル事業統括 兼 マーケティング担当> 以上…
シスコ、AppDynamics プラットフォームのイノベーションを加速するreplex 買収の意向を発表
1 分で読めます
リンダ・トン(Linda Tong) | 2021年10月25日 シスコ AppDynamics バイスプレジデント、ジェネラル マネージャー シスコがドイツを拠点とする株式非公開のエンタープライズ ソフトウェア企業replex GmbHを買収する意向を発表できることを非常にうれしく思います。 replex の買収によって、シスコはエンタープライズ規模でクラウドネイティブな環境の監視を行う製品の能力拡充を視野に、AppDynamics製品と技術部門の人材を増強することができます。Kubernetesやリアルタイム…
ポスト・オリンピックの新時代をインクルーシブな社会に
1 分で読めます
Japanese | English 中川いち朗 | 2021 年 10 月 21日 シスコシステムズ合同会社 代表執行役員社長 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「史上初の1年延期」、「コロナ禍による無観客」と異例づくめの開催となった東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会(東京2020大会)。その一方で、東京2020公式ウェブサイトの累積訪問者数は約1憶9,570万人(2021年9月5日時点)にのぼり、デジタルで国内外の数多くの人々と繋がる大会となりました。「The Biridge to Possibile:すべてがつながれば、あらゆることが可能になる」。シスコはこの信念のもと、東京2020大会では、ネットワークとIoT技術にとどまらず、新たにデータを活用したアスリート支援のほか、ダイバーシティ…
東京2020大会における取り組みに関する記者説明会
1 分で読めます
ブログ ポスト・オリンピックの新時代をインクルーシブな社会に 関連リリース 2021/06/24 NBC Olympics、東京2020オリンピック・パラリンピック放送制作のIP ネットワーキング プロバイダーとしてシスコ採用 2020/07/15 卓球女子日本代表 石川佳純選手によるオンライン卓球教室を開催 2019/11/28 シスコ、新アスリートアンバサダーを発表 関連リソース(Webページ) シスコアスリートアンバサダー Webexについて Webex Meetings オフィシャル画像 説明会録画ビデオ https://cisco.box.com/s/arro57l0g3c6mvs2zz33kzarl7h1n8dj…
シスコ、2040年までに温室効果ガス排出ゼロの実現を公約
1 分で読めます
~バリューチェーン全体で二酸化炭素排出量を大幅に削減するための全社的な戦略を加速~ ニュースサマリー: シスコは2040年までに、製品使用、オペレーション、サプライチェーンを含めすべてのスコープで温室効果ガス排出量のネットゼロ達成を公約 2025年までにスコープ1およびスコープ2全体での排出量達成も宣言 2040年までのネットゼロ目標達成のために、主要な排出源について、その他の短期的な排出量削減目標を設定 米国シスコ(本社:カリフォルニア州サンノゼ、NASDAQ:CSCO、以下シスコ)は本日、2040年までにすべてのスコープ(範囲)における温室効果ガス(GHG)実質排出量ゼロの達成を目指すことを発表しました。これは、気候変動の最悪の影響を回避するために地球がネットゼロを達成しなければならないと気候科学者が定めている時期を10年前倒しして達成することになります。シスコはネットゼロ目標の達成をサポートするために、2025年までにスコープ1とスコープ2の全体的な排出量でのネットゼロ達成を含めて、意欲的な短期目標も設定します。…
ゼロトラスト対応「次世代テレワーク基盤」をドコモ・システムズ、日立、シスコが構築
1 分で読めます
~テレワーク環境の安全性と利便性を両立し、コミュニケーションの活性化や生産性の向上を支援~ ドコモ・システムズ株式会社(以下、ドコモ・システムズ)、株式会社日立製作所(以下、日立)、シスコシステムズ合同会社(以下、シスコ)は、ドコモ・システムズのDXプロジェクトの一環として、セキュアで快適なテレワーク環境を整備するため、ゼロトラストネットワーク技術を活用した「次世代テレワーク基盤*1」を構築しました。ゼロトラストネットワークは、アクセス情報をすべて信頼せず(ゼロトラスト)、あらゆる端末や通信のログを取得し、都度認証を行うもので、クラウドシフトが進むDX(デジタルトランスフォーメーション)時代に即したセキュリティモデルです。…
シスコ、大林組とスマートビル向け「統合ネットワーク構築ガイドライン」を共同で作成
1 分で読めます
~巧妙化するサイバーセキュリティ対策を強化し、不動産価値向上を支援~ シスコシステムズ合同会社(本社:東京都港区赤坂、代表執行役員社長:中川 いち朗、以下 シスコ)は本日、株式会社大林組(本社:東京都港区、代表取締役社長:蓮輪 賢治、以下大林組)と共同で、スマートビル(高度に情報管理された建物)向けの「統合ネットワーク構築ガイドライン」を作成しました。本ガイドラインは、建築工事と一体的に統合ネットワークを構築することを前提とし、シスコの持つネットワークやサイバーセキュリティに関するノウハウと、大林組の持つ建設プロジェクトマネージメントのノウハウを統合したものです。…
シスコ、フルスタックのオブザーバビリティ戦略を前進させるEpsagon買収の意向を発表
1 分で読めます
リズ・チェントーニ(Liz Centoni) 2021年8月13日 シスコ シニア バイス プレジデント 兼 チーフ ストラテジー オフィサー、ジェネラル マネージャー、アプリケーションズ シスコは、Epsagonの買収の意向を発表しました。Epsagonはニューヨークとテルアビブ(イスラエル)に拠点を置き、最新鋭のオブザーバビリティ(可観測性)を手がける株式非公開企業です。コンテナやサーバレス環境を始めとするモダンアプリケーションやテクノロジーのための分散トレーシングソリューションの専門知識を有するEpsagonは、米調査会社ガートナーによって「Cool…
シスコ、2021年度第4四半期および通期業績を発表
1 分で読めます
<サマリー> シスコは、第4四半期売上高 131 億ドル(前年同期比 8% 増)、年度売上高 498 億ドルという業績を達成し、2021 年会計年度を好調のうちに締めくくりました。 すべての顧客市場と地域で受注増加率の 2 桁増を達成しました。そのうち、製品受注数は前年比 31% 増と、過去 10 年で最高の伸び率となりました。 ソフトウェアとサブスクリプションを提供するビジネス変革の勢いが続き、ソフトウェアの第4四半期売上高は 40 億ドル(前年同期比 6% 増、サブスクリプション売上高は 9% 増)、年度売上高は 150 億ドル (前年比 7%…