Articles
シスコ、2020年へ向けWebex特別プランで働き方改革を支援
1 分で読めます
3ヶ月間無償トライアルを提供 初年度は15%の料金で全社でのテレワークを実現可能に シスコシステムズ合同会社(代表執行役員社長:デイヴ・ウェスト、住所:東京都港区赤坂、以下シスコ)は本日、2020年の東京オリンピック・パラリンピックへ向けテレワークの普及を支援するため、クラウドベースのウェブ会議「Cisco Webex Meetings」を主催するためのライセンスを、お客様が導入しやすい料金で提供する特別プランを発表しました。この特別プランでは、希望されるお客様に3ヶ月無償のトライアルを提供します。その後東京オリンピック・パラリンピック開催期間を含む初年度は従業員数*の15%の料金で「Cisco…
シスコ、2019年度第4四半期および通期業績を発表
1 分で読めます
<サマリー> ◇第4四半期1売上高:134億ドル 前年比6%増 ◇第4四半期1株当たり利益:51セント(GAAPベース)、83セント(non-GAAPベース) non-GAAPベースの1株当たり利益は前年同期比19%増 ◇2019年会計年度売上高:517億ドル、前年比7%増 ◇2019年会計年度1株当たり利益:2ドル61セント(GAAPベース)、3ドル10セント(non-GAAPベース) non-GAAPベースの1株当たり利益は前年同期比20%増 ◇2020年会計年度第1四半期ガイダンス1 売上高:前年同期比0~2%増…
シスコ、Voicea買収の意向を発表
1 分で読めます
~ビジネスの対話にデータの力を活用し、話し合いを実際のアクションへ~ Voicea買収は、最高の体験を提供し、Webexをコラボレーションプラットフォームとして選ばれる製品にするためのシスコの継続的な取り組み VoiceaがWebexポートフォリオに加わることで、強固なデータプライバシーを維持しつつ、会議の内容やそこから得られた洞察をデジタル化して蓄積 この買収は、あらゆるやり取りにAIを活用し、より高い生産性を実現するシスコのビジョン「コグニティブ コラボレーション」の一環 シスコ(本社:カリフォルニア州サンノゼ、NASDAQ:CSCO、以下シスコ)は本日、カリフォルニア州マウンテンビューを拠点とするVoicea社を買収する意向を発表しました。Voiceaは会議の文字起こし、ボイスサーチ、会議の要点・行動項目の整理を強固なデータプライバシーを確保しながら提供するリアルタイムソリューションを開発しています。同社のソリューションは、より生産性の高い効果的な会議を実現し、話し合いの成果を行動に移せるよう支援します。…
シスコ、Acacia Communications買収の意向を発表
1 分で読めます
Acaciaのコヒーレント光学技術は、急速に拡大する顧客のデータ需要に対応する能力をウェブスケール企業やサービスプロバイダー、データセンター事業者に提供 Acacia は本社を米国マサチューセッツ州メイナードに置くNASDAQ上場企業 ソフトウェア、シリコン、光学系にわたるイノベーションによって、ネットワークをよりスマートでシンプルかつセキュアにするシスコの取組みを加速 シスコ(本社:カリフォルニア州サンノゼ、NASDAQ:CSCO、以下シスコ)と、Acacia Communications (本社:マサチューセッツ州メイナード、NASDAQ:…
シスコ、役員人事のお知らせ
1 分で読めます
シスコシステムズ合同会社(本社東京都港区、代表執行役員社長:デイヴ・ウェスト)は本日、下記の人事を決定しましたのでお知らせします。 記 1. 管掌変更(7月29日付) <カッコ内は前職> 専務執行役員 パートナー事業統括 大中 裕士(おおなか ゆうじ) <専務執行役員 公共・法人事業統括> 2. 管掌変更(7月29日付) <カッコ内は前職> 専務執行役員 パートナートランスフォーメーション担当 高橋 慎介(たかはし しんすけ) <専務執行役員 パートナー事業統括> Originally Posted at: https://apjc.thecisconetwork.com/site/content/lang/ja/id/10661…
ひまわりネットワーク、Cisco cBR-8とRemote PHYを採用
1 分で読めます
ひまわりネットワーク、Cisco cBR-8とRemote PHYを採用し、より広範囲なネットワーク管理の一元化を実現 シスコシステムズ合同会社(本社:東京都港区、代表執行役員社長:デイヴ・ウェスト、以下シスコ)は本日、愛知県でケーブル インターネットサービスを提供するひまわりネットワーク株式会社(以下、「ひまわりネットワーク」)のネットワーク一元管理システムとして、米国Cable Labs®︎が規格化したRemote PHY システムが採用されたことを発表しました。ひまわりネットワークのRemote PHY システム導入は、ケーブルネットワークにおけるデジタルアクセス…
シスコ、新しいネットワークの能力を解き放つ
1 分で読めます
~シスコ技術者認定とDevNetにより、ネットワーキングとITにソフトウェア スキルとソフトウェア プラクティスをもたらす~ <サマリー> • 進化したシスコのプロフェッショナル認定プログラムでは、ネットワーク プロフェッショナルに加えてソフトウェア デベロッパーも同じコミュニティに迎え入れ、未来のITチームを構築 • シスコ技術者認定/トレーニング プログラムにDevNet認定が追加され、ネットワーク プロフェッショナルとソフトウェア デベロッパー双方が、新しいネットワークに合わせてアプリケーションを最適化および構築するとともに、身に着けたいテクノロジー…
お知らせ:シスコ、「Interop Tokyo 2019」において“Best of Show Award”グランプリを2部門で受 …
1 分で読めます
シスコシステムズ合同会社(代表執行役員社長:デイヴ・ウェスト、住所:東京都港区赤坂、以下 シスコ)は、「Interop Tokyo 2019」(6月12日~14日、幕張メッセ)にて、次世代のITトレンドを牽引する優れたイノベーションを決定する“Best of Show Award”において、ネットワークインフラ部門とモバイルブロードバンド部門の2部門でグランプリを受賞したことを発表しました。 さらに、エンタープライズIT部門においても準グランプリ、審査員特別賞をガジェット部門で受賞しました。…
シスコ、Global Citizenと協力して2030年までに世界中から極端な貧困を撲滅する活動を支援
1 分で読めます
~コミュニティや政府、企業に向けた世界規模のキャンペーンをシスコのWi-Fiやコラボレーションのテクノロジーの提供で~ シスコ(本社:カリフォルニア州サンノゼ、NASDAQ:CSCO、以下シスコ)は、本日国際擁護団体Global Citizen と新たに3年間のパートナーシップを結び、極度の貧困からの撲滅推進運動を支援していくことを発表しました。シスコは極貧状態の解消のための活動資金とテクノロジーの提供を果たし、国連のSDGs(持続可能な開発目標)の実現を促進し、2030年までに極端な貧困の解消を達成する上で重要な役割を果たすことになります。…