Articles

Cisco Webex Meetings 90日間無償支援プログラムのお知らせ

1 分で読めます

シスコシステムズ合同会社(代表執行役員社長:デイヴ・ウェスト、住所:東京都港区赤坂、以下 シスコ)は、企業の事業継続計画(BCP:Business Continuity Planning)に対する昨今のニーズの高まりを踏まえ、その取り組みを支援するため、ウェブ会議システム Cisco Webex Meetingsを90日間にわたってユーザー数無制限で利用いただける無償支援プログラムを提供することをお知らせします。 テレワークは、従業員の生産性や満足度の向上、多様な働き方の推進につながる重要な取り組みであるとともに、今夏に向けた交通集中回避さらには自然災害をはじめとする非常事態における企業の事業継続を確保する手段としても有効です。現在、感染症拡大が社会的な課題となるなかで、企業や組織のBCP対策の一環としてテレワークの実施が進展しつつあり、特に喫緊にテレワークを導入したい企業や組織を支援するため、今回の無償支援プログラムを提供いたします。シスコはテレワークを実現するテクノロジーの提供を通じて、企業や組織の事業基盤確保と社会の安心安全に貢献できることを願っています。…

シスコ、KDDI 5G SAネットワーク構築にむけた実証実験に成功

1 分で読めます

シスコ、「ネットワークスライシング」を実現するKDDI 5G SA(スタンドアロン)ネットワーク構築にむけた実証実験に成功 <サマリー> シスコはKDDIとの継続した先進テクノロジー パートナーシップのもと、5G単独でのエリア構築を可能にするKDDIの5G SAネットワーク構築を支援しており、実証実験を成功させました 「ネットワークスライシング」を実現する今回の実証実験の成功により、KDDIは、より多くのデータ通信を利用するユーザーや、IoT分野をはじめとする様々なユースケース向けの回線に対し大容量・低遅延を保証することが可能になります…

シスコ、新たな年次調査報告書「Cisco Annual Internet Report」を発表

1 分で読めます

2023年までに世界のモバイル接続の10%が5Gに対応すると予測 ~世界のブロードバンド接続の平均速度は46Mbpsから110Mbpsへ向上~  ニュースの概要  2023年の予測 5Gの速度は平均的なモバイル接続の13倍に 世界の人口の66%がインターネットにアクセスし、全世界のインターネットコミュニティ人口は53億人に 2023年にはデバイス/接続数が300億個近くに達し、モバイルが全体の45%を占める 世界のブロードバンド接続の平均速度は46Mbpsから110Mbpsへ向上 Wi-Fi6対応のホットスポットの数は2020年から2023年の間に13倍増加し、公共のホットスポットの11%に…

2020年2月17日

製造業

NECとシスコ、安全保障領域や重要産業インフラ向けにサプライチェーン管理を強化したネ …

1 分で読めます

NECとシスコ、安全保障領域や重要産業インフラ向けにサプライチェーン管理を強化したネットワーク機器を提供 日本電気株式会社(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長 兼 CEO:新野隆、以下 NEC)とシスコシステムズ合同会社(本社:東京都港区、代表執行役員社長:デイヴ・ウェスト、以下 シスコ)は、安全保障領域や重要産業インフラ向けに使用されるネットワーク機器に対して、両社が各々有する不正検知技術とNECのブロックチェーン技術を組み合わせることで、製品出荷前・構築時・運用中の真正性(注)を確認するプロセスを強化します。…

2020年2月13日

コーポレート

シスコ、2020年度第2四半期業績を発表

1 分で読めます

~配当金を3%増額~ <サマリー> ◇第2四半期売上高:120億ドル 前年比4%減 ◇第2四半期1株当たり利益:68セント(GAAPベース)、77セント(non-GAAPベース) non-GAAPベースの1株当たり利益は前年同期比5%増 ◇2020年会計年度第3四半期ガイダンス 売上高:前年同期比5~3.5%減 1株当たり利益:62~67セント(GAAPベース)、79~81セント(non-GAAPベース) 2020年2月12日、米カリフォルニア州サンノゼ(SAN JOSE, Calif.)発 米国シスコ(本社:米国カリフォルニア州サンノゼ、CEO:チャック・ロビンス、以下:シスコ)は本日、2020年1月25日を期末とする2020年会計年度第2四半期の業績を発表しました。2020年会計年度第2四半期の売上高は120億ドルでした。また、同第2四半期の純利益は、一般会計基準(GAAP)ベースでは29億ドル(1株当たり68セント)、non-GAAPベースでは33億ドル(1株当たり77セント)でした。…

シスコとドコモ、クラウド型の電話システムにおける協業を開始

1 分で読めます

~「Cisco Webex Calling」とドコモのクラウド型電話ソリューションの連携により、多様な働き方の実現を支援~ 株式会社NTTドコモ(代表取締役社長:吉澤 和弘、以下、ドコモ)とシスコシステムズ合同会社 (代表執行役員社長:デイヴ・ウェスト、本社:東京都港区、以下、シスコ)は、お客さまの働き方改革の推進支援を目的にクラウド型の電話システムにおける協業を開始しました。 ドコモは、シスコのクラウドサービスである「Cisco Webex Calling®」、および固定電話や内線電話などの従来の電話システムと「Cisco…

2020年2月3日

クラウド

シスコ、急激なIT環境の変化に対応するゼロトラストセキュリティ戦略を発表

1 分で読めます

~ネットワーク形態を問わないあらゆるアプリケーションへの安全な接続を実現する多要素認証Duo Securityの販売開始~ シスコシステムズ合同会社(代表執行役員社長:デイヴ・ウェスト、住所:東京都港区赤坂、以下 シスコ)本日、企業ネットワークの脅威を抜本的に防ぐゼロトラストセキュリティ戦略とその戦略を具現化する多要素認証・デバイス可視化「Duo Security」および導入支援コンサルテーションサービス「Cisco Zero Trust アドバイザリーサービス」を3月から販売開始することを発表しました。  …

京都のパブリックデジタルサイネージをLIVE BOARD Networkに接続

1 分で読めます

デジタルOOH広告配信の実証実験を開始 Society5.0の実現に向け京都スマートシティ構想を加速 株式会社アドリンク(以下、アドリンク)、一般社団法人 京都スマートシティ推進協議会(以下、京都スマートシティ推進協議会)、シスコシステムズ合同会社(以下、シスコ)、株式会社LIVE BOARD(以下、LIVE BOARD)の4団体は、京福電鉄嵐山本線(以下、嵐電)の嵐山駅と西院駅に設置されている2箇所のインタラクティブなパブリックデジタルサイネージを「LIVE BOARD Network」に接続し、デジタルOOH(以下、DOOH)広告の配信を行う実証実験を2020年2月1日から開始します。…

2020年1月1日

コーポレート

2020年のニュースリリース

1 分で読めます

【ニュースリリース】 20/12/22: みずほ銀行に仮想化技術Cisco DNA Centerを中心に据えたネットワーク基盤を導入 20/12/21: シスコ、NECの官公庁向けクラウド接続サービスにCisco SD-WANを提供 20/12/17: シスコ、Webexの大幅なイノベーションを発表 20/12/9: シスコ、英IMIモバイルを買収へ 20/11/27: JR東京駅JAPAN RAIL CAFE、シスコ デジタルサイネージで観光プロモーション情報提供開始 20/11/20: シスコ、内閣サイバーセキュリティセンターとサイバーセキュリティ分野の連携を延長…