2022年2月18日

コーポレート

シスコ、役員人事のお知らせ

1 分で読めます

シスコシステムズ合同会社(本社東京都港区、代表執行役員社長:中川 いち朗)は本日、下記の人事を決定しましたのでお知らせします。   退任 (3月31日付) 専務執行役員 カスタマー エクスペリエンス センター 及川 芳雄(おいかわ よしお)…

2022年2月17日

コーポレート

シスコ、2022年度第2四半期業績を発表

1 分で読めます

ニュースサマリー: 強力なビジネスの勢いに牽引され、前年同期比6%増となる127億ドルの売上高を達成。GAAPベースの1株当たり利益は前年同期比18%増の71セント、Non-GAAPベースの1株当たり利益は前年同期比6%増の84セント。 事業全体で底堅い需要が続き、製品受注総数が3四半期連続で30%超の増加。 ビジネスモデルの変革が着実に進み、2022年会計年度第2四半期の年間経常利益(ARR)の総額は前年同期比11%増の219億ドルに。 配当金の3%の増配に加え、150億ドルの自己株式買戻しを承認。 <サマリー>…

2022年2月3日

コーポレート

シスコ、Opsani買収の意向を発表、AppDynamicsのオブザーバビリティ プラットフォームを強化

1 分で読めます

リンダ・トン(Linda Tong )| 2022年1月28日 シスコ AppDynamics バイスプレジデント、ジェネラルマネージャー 今回のOpsani買収により、フルスタックオブザーバビリティ戦略への投資を継続 シスコは、米国カリフォルニア州レッドウッドシティを拠点とする株式非公開のソフトウェア企業Opsaniを買収する意向を発表します。 この買収によってCisco AppDynamicsは、製品およびエンジニアリングチームをさらに拡大し、プラットフォームの能力を拡充してエンタープライズ規模でより優れたクラウドネイティブな環境の監視を可能にするとともに、可用性の実現を加速して、お客様が要求するパフォーマンスや最適化を実現します。…

北海道とシスコ、DX推進とデジタル人材の育成・確保に向け協定締結

1 分で読めます

~ 「北海道Society5.0」の早期実現に貢献 ~ 北海道(知事:鈴木直道)とシスコシステムズ合同会社(住所:東京都港区赤坂、代表執行役員社長:中川いち朗、以下 シスコ)は本日、ICT(情報通信技術)を活用した地域課題の解決やICTに精通した人材の育成に関する取り組みを共同で実施する協定を締結いたしました。本協定は、北海道とシスコがAIやIoT、ロボットなどの未来技術を暮らしや産業活動などあらゆる場面で活用し、直面する北海道の課題の解決と社会・産業の変革を進めることなどを通じて実現する北海道の未来の姿「北海道Society5.0」の早期実現を目的として相互に連携・協力し、道内のデジタル…

2022年1月17日

コーポレート

2022年のニュースリリース

1 分で読めます

【ニュースリリース】 22/12/7: シスコ調査、日本企業の77%が事業活動に影響を及ぼすセキュリティインシデントに遭遇 22/12/6: シスコ「Webex」、画期的イノベーションとパートナーシップでハイブリッド ワークを推進 22/12/6: シスコ「Webex」、デジタル時代の顧客体験を向上 22/11/21: シスコとunerry、店舗・公共施設のデジタル化とデータ利活用推進に向け連携 22/11/17: シスコ、2023年度第1四半期業績を発表 22/10/28: Microsoft Teamsをシスコのビデオ会議デバイスで利用できる新たなパートナーシップ…

ロッキード・マーティン、Amazon、シスコが連携し、月面でも音声とビデオが可能に

1 分で読めます

~NASAのOrion宇宙船にAlexaとWebexを装備した画期的な技術実証用ペイロードCallistoを搭載した飛行計画を発表~ ロッキード・マーティン(NASDAQ: LMT)、Amazon(NASDAQ: AMZN)と米国シスコ(本社:カリフォルニア州サンノゼ、NASDAQ:CSCO、以下シスコ)は共同して、NASAのOrion宇宙船に独自のヒューマンマシン・インターフェース(HMI)を組み込み、遠距離音声技術やAI、タブレットを使ったビデオコラボレーションを活用することで、宇宙飛行士が将来的にどのようなメリットを得られるかを確認する機会を提供することを発表しました。…

2022年1月13日

PRESS KIT

中小企業向けビジネス最新戦略に関する記者説明会

1 分で読めます

関連リリース 2021/11/16 シスコ、アジア太平洋地域での中堅中小企業(SMB)に対するセイバーセキュリティ脅威に関する調査結果を発表 ~ 2社に1社が、過去12カ月にサイバー攻撃を経験したと回答 ~ 2021/05/19 高音質・高画質な 4K Ultra HD「Cisco Webex Desk Camera」が登場 ~リモート環境でも、リアルに近い臨場感あふれるコミュニケーションを実現~ 2021/01/21 ダイワボウ情報システムとシスコ、中堅中小企業向けにテレワークパッケージを提供 ~iPadとCisco MerakiとWebexを組み合わせ、シンプルかつセキュアなテレワーク環境を構築、管理~…

2022年1月1日

社長ブログ

2022年 年頭のご挨拶

1 分で読めます

デジタルを駆使し、企業と社会のデジタル変革を支援 ~すべての人にインクルーシブな未来を~ 謹んで新年のご挨拶を申しあげます。 お客様、パートナー企業をはじめ多くの皆様方には、格別のお引き立てを賜り、深く感謝を申しあげます。 社長就任後、初めての新春を迎えました。2022年はシスコジャパン設立30周年。一年前の社長就任時にお伝えした通り、シスコをネットワークの会社、インフラの会社から、「企業のビジネスを、そして社会を変える会社」、「未来への架け橋になる会社」に大きく変える1年にしたいと考えています。 新型コロナウイルスの感染拡大は、私たちの価値観や社会のあり方に大きな変化をもたらしました。世界的に急速なデジタルシフトが起き、日本においても、テレワークや遠隔教育、遠隔医療など、ネットワークとデジタルテクノロジーを活用したデジタルトランスフォーメーションが加速しています。日本政府もデジタル庁を新たに発足させ、官民一体となって日本社会のデジタル化を進めようとしています。…

野々市市・シスコ・ICC・NTT西日本の4者「野々市市のDX推進に関する包括連携協定」を締結

1 分で読めます

野々市市(市長:粟 貴章、以下野々市市)と、シスコシステムズ合同会社(執行役員 公共事業統括:仁王 淳治、以下シスコ)と、石川コンピュータ・センター(代表取締役社長:山浦 伯之、以下ICC)と、西日本電信電話株式会社(北陸支店長:奥田 慎治、以下NTT西日本)は、野々市市におけるICTを利活用した市民サービスの向上や地域産業の振興等の地域課題解決を目的に、自治体DX推進事業の連携協力を行う「野々市市のDX(デジタル・トランスフォーメーション)推進に関する包括連携協定」を、2021年12月24日に締結いたしました。…