セキュリティ

2022年5月31日

セキュリティ

KDDIとシスコ、東芝グループのハイブリッドワークを支援

1 分で読めます

~社員約10万人に「Cisco Umbrella」、約2万人に「Webex Calling」を導入~ KDDI株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:髙橋 誠、以下 KDDI)とシスコシステムズ合同会社 (本社:東京都港区、代表執行役員社長:中川 いち朗、以下 シスコ) は、リアルとテレワークのハイブリッドワークの実現を支援するため、株式会社東芝(本社: 東京都港区、代表執行役社長CEO:島田 太郎、以下 東芝)を含む東芝グループの社員約10万人にクラウド型セキュリティサービス「Cisco Umbrella」、約2万人にクラウド電話サービス「Cisco…

2022年4月21日

セキュリティ

シスコ、中堅中小企業向けに「サイバーセキュリティ対策支援センター」を設置

1 分で読めます

~サイバー攻撃から防御し、セキュアに働く環境を実現する支援プログラムを提供~ シスコシステムズ合同会社(住所:東京都港区赤坂、代表執行役員社長:中川 いち朗、以下 シスコ)は、日本国内の中堅中小企業向けに「サイバーセキュリティ対策支援センター」を設置し、2022年4月21日から「シスコ サイバーセキュリティ対策支援プログラム」を提供開始することをお知らせします。 2021年11月にシスコがアジア・パシフィック地域で実施した調査「中堅中小企業向けサイバーセキュリティ対策」によると、2社に1社は過去12ヶ月以内にサイバー攻撃を受けたことがあると回答するなど、日本国内でもサイバーセキュリティの問題が深刻化していることが明らかになっています。また、新型コロナウイルスによるパンデミックを契機として働く環境が大きく変化するなか、企業規模にかかわらず、サイバーセキュリティ対策の重要性がますます高まっており、なかでも中堅中小企業はかつてないほどサイバー攻撃の脅威にさらされています。…

2022年4月12日

セキュリティ

シスコ、内閣サイバーセキュリティセンターとサイバーセキュリティ分野での連携を延長

1 分で読めます

シスコシステムズ合同会社(住所:東京都港区赤坂、代表執行役員社長:中川 いち朗、以下 シスコ)は、内閣サイバーセキュリティセンター(以下NISC)と締結済みのサイバーセキュリティ分野における連携・協力に関する基本合意書の有効期間を再延長しました。 シスコは、幅広いサイバーセキュリティ製品と、業界トップクラスの脅威インテリジェンス(Cisco Talos)による情報提供、国内の様々な組織・団体との連携により、今日の複雑かつ高度化したサイバーセキュリティの脅威に対応してきました。この度、2018年12月18日にNISCと締結した本合意書の有効期限を延長し、シスコがNISCにサイバーセキュリティ分野の脅威情報等を引き続き無償で提供することで、相互の連携・協力関係が継続して強固なものとなります。…

2022年3月28日

セキュリティ

Cisco Secure主要2製品 FISC安全対策基準第9版に準拠

1 分で読めます

Cisco Umbrella、Cisco Secure Access by Duo シスコシステムズ合同会社(住所:東京都港区赤坂、代表執行役員社長:中川 いち朗、以下 シスコ)は本日、Cisco Secure主要2製品(クラウドセキュリティサービスCisco Umbrella、ゼロトラスト多要素認証セキュリティCisco Secure Access by Duo)が、公益財団法人 金融情報システムセンター(FISC:The Center for Financial Industry Information Systems)が定める「最新版FISC安全対策基準第9版」に準拠したことを発表しました。…

2022年3月10日

セキュリティ

シスコ、「シスコ2022 データプライバシー ベンチマーク調査」の結果を発表

1 分で読めます

~アジア太平洋地域の組織の91%がプライバシーをビジネスの必須要件と認識~ シスコが世界27カ国で4,900人を超える専門家を対象に行ったグローバル調査「シスコ2022 データプライバシー ベンチマーク調査(2022 Data Privacy Benchmark Study)」の結果、全世界の回答者の90%がプライバシーをビジネスの必須要件と考えていることが判明 アジア太平洋地域の組織は継続的にプライバシーの保護に投資しており、その投資に対するリターン(ROI)は、全回答者の平均で8倍 アジア太平洋地域の回答者の86%が、プライバシー関連法案が好影響をもたらすと考え、好意的に受け止めている…

2021年12月22日

セキュリティ

シスコ、「第2回 セキュリティ成果調査」の結果を発表

1 分で読めます

~日本企業のサイバーセキュリティ テクノロジーの59%は時代遅れ~ セキュリティ専門家は使用しているテクノロジーのかなりの部分が信頼できず、複雑すぎると回答 企業はゼロトラストやSASE等の新たなセキュリティ アーキテクチャへの投資を強化 シスコシステムズ合同会社(本社: 東京都港区、代表執行役員社長: 中川 いち朗、以下 シスコ)は本日、最新の調査レポート「Security Outcomes Study Volume 2(第2回セキュリティ成果調査)」を発表しました。この調査では、日本企業でセキュリティやプライバシー業務に携わる専門家が、使用されているサイバーセキュリティ…

2021年11月16日

セキュリティ

アジア太平洋地域の中堅中小企業に対するサイバーセキュリティ脅威 調査結果を発表

1 分で読めます

シスコ、アジア太平洋地域での中堅中小企業(SMB)に対するサイバーセキュリティ脅威に関する調査結果を発表 ~ 2社に1社が、過去12カ月にサイバー攻撃を経験したと回答 ~ ニュースサマリー: アジア太平洋地域の中堅中小企業(SMB)の2社に1社が、過去12カ月にサイバー攻撃を受けたと回答 サイバー攻撃を受けたSMB企業の51%が、50万ドル以上の被害を受けたと回答 日本のSMB企業の59%が、前年に比べてサイバーセキュリティへの脅威に直面していると回答 日本のSMB企業の56%が、重大なサイバーインシデントが組織を破綻させる恐れがあると回答…

2021年8月26日

セキュリティ

ゼロトラスト対応「次世代テレワーク基盤」をドコモ・システムズ、日立、シスコが構築

1 分で読めます

~テレワーク環境の安全性と利便性を両立し、コミュニケーションの活性化や生産性の向上を支援~ ドコモ・システムズ株式会社(以下、ドコモ・システムズ)、株式会社日立製作所(以下、日立)、シスコシステムズ合同会社(以下、シスコ)は、ドコモ・システムズのDXプロジェクトの一環として、セキュアで快適なテレワーク環境を整備するため、ゼロトラストネットワーク技術を活用した「次世代テレワーク基盤*1」を構築しました。ゼロトラストネットワークは、アクセス情報をすべて信頼せず(ゼロトラスト)、あらゆる端末や通信のログを取得し、都度認証を行うもので、クラウドシフトが進むDX(デジタルトランスフォーメーション)時代に即したセキュリティモデルです。…

2021年6月3日

セキュリティ

シスコとユニアデックス、テクノプロに「Cisco Secure Access by Duo」を導入

1 分で読めます

シスコとユニアデックス、テクノプロ・ホールディングスにセキュリティサービス「Cisco Secure Access by Duo」を導入 ~2万人を超える技術者、研究者に場所・デバイスを問わない安全でハイブリッドな働き方を実現~ シスコシステムズ合同会社(住所:東京都港区赤坂、代表執行役員社長:中川 いち朗、以下 シスコ)とユニアデックス株式会社(住所:東京都江東区、代表取締役社長:東 常夫、以下 ユニアデックス)は、シスコの多要素認証セキュリティソリューション「Cisco Secure Access by Duo」(以下、Duo)を、日本国内最大規模の技術系人材サービス企業であるテクノプロ・ホールディングス株式会社(以下…