2020年5月14日

コーポレート

シスコ、2020年度第3四半期業績を発表

1 分で読めます

<サマリー> ◇第3四半期売上高:120億ドル 前年比8%減 ◇第3四半期1株当たり利益:65セント(GAAPベース)、79セント(non-GAAPベース) GAAPベースの1株当たり利益は前年同期比6%減 non-GAAPベースの1株当たり利益は前年同期比1%増 ◇2020年会計年度第4四半期ガイダンス 売上高:前年同期比5~11.5%減 1株当たり利益:57~62セント(GAAPベース)、72~74セント(non-GAAPベース) 2020年5月13日、米カリフォルニア州サンノゼ(SAN JOSE, Calif.)発…

2020年5月1日

コーポレート

シスコ、新型コロナウィルス対応支援策のお知らせ

1 分で読めます

~デジタル化による事業継続を支援する多様なプログラムを提供~ 新型コロナウィルス(COVID-19)の感染拡大に対応して、日本ではいま、テレワークの導入が急速に進展し、また遠隔教育、遠隔医療の提供がはじまるなど、官民を問わずあらゆる企業や組織において、デジタルテクノロジーを活用した事業継続への取り組みが加速しています。このような状況を踏まえて、シスコシステムズ合同会社(住所:東京都港区赤坂、代表執行役員社長:デイヴ・ウェスト、以下 シスコ)が提供する新型コロナウィルス対応支援策をお知らせします。  …

2020年4月30日

社長ブログ

新型コロナウイルス感染症拡大に伴うテレワークや社会貢献

1 分で読めます

English  Japanese 新型コロナウイルス感染症の拡大により世界経済が混乱に陥っています。日本においても、政府による緊急事態宣言により商業活動が大きく制限されています。新型コロナウイルスはあらゆる人にとって未曾有の状況となっており、オンラインコミュニケーションが人、社会、事業をつなぐ重要な手段となっています。自粛、社会的距離の確保、在宅勤務が新たな標準となり、テクノロジーは世界を結びつける本来の力を発揮しています。 新型コロナウイルスにより、世界の多くの人がリモートワークをしています。企業はこの状況に対応し、ビジネスモデルを大胆に変革して新たな働き方に適応しようとしています。突然の変化により、IT部門やセキュリティ部門は、社外で働く社員の増加にともない、そのデバイスに対するサポートが求められ、大きな負担となっています。…

2020年4月28日

コーポレート

シスコ、医療機関向けに迅速かつ安全なネットワーク拡張を支援するプログラムを発表

1 分で読めます

~臨時の仮設医療施設に必要なネットワーク製品を期間限定で無償提供~ シスコシステムズ合同会社(住所:東京都港区赤坂、代表執行役員社長:デイヴ・ウェスト、以下 シスコ)は本日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対応に関わる医療機関の活動を支援するため、医療機関が仮設医療施設を設置する際などに必要となるネットワーク構築を、迅速かつ安全に支援するプログラムを発表しました。 COVID-19感染者の急増により医療機関では病床数の確保が困難となり、ホテルやイベント会場などを利用した仮設病床、屋外での仮設外来施設設置も検討されています。感染拡大防止のため、医療従事者が在宅待機を強いられるケースもあり、深刻な人手不足やコミュニケーションロスが課題となり、いつでもどこでも病院とスムーズにコミュニケーションができるネットワークが必要とされています。…

2020年4月21日

データセンター

シスコ、ハイブリッド/マルチクラウド化を加速

1 分で読めます

~AppDynamicsとCisco Intersight Workload Optimizerを活用して ビジネス、アプリケーションからインフラまでリアルタイムの可視化や最適化を実現~ ニュースの概要 新しい運用モデルでアプリケーションチームやインフラストラクチャチームにオンプレミスとパブリッククラウドを通じた完全な可視性を提供 ITチームとアプリケーションチームはドメインにかかわらず、問題が発生する前にリアルタイムで問題発生を防ぎ自動化による問題解決が可能に Kubernetesのための新たなアプリケーションプラットフォームでIT管理のアジャイル化、簡素化、自動化を実現…

2020年4月21日

コーポレート

シスコ、AppDynamicsのテクニカルサポートセンターを日本に開設

1 分で読めます

シスコ、ITシステムの性能監視ソリューションを提供する AppDynamicsのテクニカルサポートセンターを日本に開設 シスコシステムズ合同会社(代表執行役員社長:デイヴ・ウェスト、住所:東京都港区赤坂、以下 シスコ)は、アプリケーション パフォーマンス管理ソフトウェアとソリューションを提供するAppDynamics (アップダイナミクス)の日本市場におけるビジネスの拡大に向け、本日よりテクニカルサポートセンターを開設致します。 AppDynamicsは、アプリケーション、インフラストラクチャ、データベース、ネットワーク、ブラウザやスマートフォンなどシステムに必要とされるコンポーネントの性能を、全ユーザー、全トランザクションにわたり監視、分析をすることで、企業のデジタル…

2020年4月21日

PRESS KIT

記者説明会 事業継続とシスコのアプリケーション運用施策について

1 分で読めます

ニュースリリース 1)シスコ、ITシステムの性能監視ソリューションを提供するAppDynamicsのテクニカルサポートセンターを日本に開設 2)シスコ、ハイブリッド/マルチクラウド化を加速 ~AppDynamics とCisco Intersight Workload Optimizerを活用して ビジネス、アプリケーションからインフラまでリアルタイムの可視化や最適化を実現~  関連リリース  2019/02/06:データのある場所が、あなたの「データセンター」に  2018/09/10:シスコ、Kubernetes…

2020年4月8日

コーポレート

シスコ、Fluidmesh Networks買収の意向を発表

1 分で読めます

~Fluidmeshのテクノロジーにより、シスコの産業用IoT向けワイヤレスソリューションを強化~ シスコはワイヤレス バックホール ソリューションのリーダーであるFluidmesh Networksを買収する意向 Fluidmeshの製品を活用して移動時におけるミッションクリティカルなアセットやアプリケーションの需要拡大に対応 Fluidmeshの技術は、鉄道や地下鉄、公共交通機関などの高速車両内や港湾などでデータ転送の損失がゼロで行えるよう設計  シスコ(本社:カリフォルニア州サンノゼ、NASDAQ:CSCO、以下シスコ)は本日、ワイヤレス…

2020年4月2日

社長ブログ

急激に拡大する日本のテレワークを支える

1 分で読めます

English     Japanese 今般の新型コロナウイルス(COVID-19)の世界的な拡大により、影響を受けられたすべての皆様に、心よりお見舞い申しあげます。 現在、日本を含めた世界各国が、前例のない戦いを続けています。この状況下において、テレワークは私たち企業・組織が事業を継続しつつ、従業員や家族、お客様、社会の安全を確保するために非常に有効な手段です。テレワークはもはや一部の従業員の利便性向上や福利厚生のためだけではなく、すべての組織にとってビジネス上不可欠なものとなりました。 日本においても、今夏に開催が予定されていた東京オリンピック・パラリンピックを前にして、交通混雑緩和を目的にテレワークを導入する企業や組織が増えていましたが、新型コロナウイルス感染症拡大が大きな社会的な問題となるなかで、その導入が急激に加速しています。…