Articles

2025年10月15日

コーポレート

シスコAI成熟度指標:AI対応力の高い企業が価値創出競争で他社をリード

1 分で読めます

-先進的な企業はAI導入を本番環境へ移行する確率が他社の5倍、AIから測定可能な価値を得ている確率も90%高いことが明らかに- 概要: AI導入の重要性:AI対応力の高い組織は、テスト環境(パイロット)を本番環境に移行する可能性が5倍高く、測定可能な価値を得る確率も90% 高いことが明らかになっています。 エージェンティックAIの普及:87% がAIエージェントの導入を計画しており、約30% が1年以内に社員とともに活用することを見込んでいますが、それを支えるセキュアなインフラを持つ企業はごくわずかです。 AI導入の障壁:本レポートでは、業務負荷の増大、GPUキャパシティの不足、データの一元管理の不備といった、イノベーションや成長を妨げるリスクとなる障害が特定されています。…

2025年10月10日

コラボレーション

シスコ、次世代のコラボレーションを実現するエージェント機能を発表

1 分で読めます

概要: シスコが、人間と AI のコラボレーションを実現する新たな「AIエージェント」を発表 NVIDIA 搭載のコラボレーションデバイス向け最新オペレーティングシステム RoomOS 26 により、ユーザーや IT 担当者向けの新たなエージェント機能を提供 Microsoft Device Ecosystem Platform(MDEP)により、シスコデバイス で稼働する Microsoft Teams Rooms の強力なセキュリティを提供 Webex Suite は、 Amazon Q index、Microsoft 365 Copilot、Salesforce…

2025年10月10日

コラボレーション

シスコ、AIを活用した高度な 「Webex Contact Center ソリューション」と 業界連携を発表

1 分で読めます

概要: 新たな Webex AI Quality Management により、AI と人間両方のエージェントを可視化し、実践的なインサイトとリアルタイムのコーチング機能によりスーパーバイザーを独自に支援 Webex AI Agent と Cisco AI Assistant for Webex Contact Centerにより、グローバル企業で迅速な問題解決、高い生産性、サービス品質の向上を支援 Salesforce、Amazon Web Services(AWS)、Epic との連携拡大によりデータやワークフローを統合し、シームレスなカスタマージャーニーを実現…

2025年10月7日

コーポレート

シスコ、熊本県及び熊本県立大学とAI・ICTを活用した地域社会の発展に関する協定締結

1 分で読めます

– 地域社会のIT人材育成と、熊本県全体の生活の質向上を目指して – シスコシステムズ合同会社(本社:東京都港区赤坂、社長執行役員:濱田 義之、以下 シスコ)は、熊本県及び公立大学法人熊本県立大学(住所:熊本県熊本市東区、理事長:黒田 忠広、以下 熊本県立大学)と2025年10月7日付けで、AIやICT(情報通信技術)を活用したIT人材育成をはじめ、地域社会の発展および熊本県全体の生活の質向上を目的とした連携協定(以下 本協定)を締結したことをお知らせします。 本協定により、シスコ、熊本県及び熊本県立大学が相互に連携・協力し、シスコが有する最新のAI技術や情報通信技術、シスコネットワーキングアカデミープログラムと、熊本県立大学が有する教育・研究資源を最大限に活用し、熊本県が直面する地域課題の解決やBPR(業務改革)などのデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進することを目的としています。…

2025年10月7日

コーポレート

シスコ、役員人事のお知らせ

1 分で読めます

シスコシステムズ合同会社(本社:東京都港区、社長執行役員:濱田 義之)は本日、下記の人事を決定しましたのでお知らせします。 1, 昇格 (11月1日付)    <カッコ内は現職> 専務執行役員 ソフトウェア・サービス営業統括 納谷 大輔 (なや だいすけ) <執行役員 ソフトウェア・サービス営業統括> 専務執行役員 カスタマーエクスペリエンス 情報通信事業統括 月森 昭文(つきもり あきふみ) <執行役員 カスタマーエクスペリエンス 情報通信事業担当> 2, 新任 (11月1日付) 執行役員 財務本部長 下村 章仁 (しもむら あきひと) 執行役員 カスタマーエクスペリエンス…

2025年9月25日

セキュリティ

Cisco Secure Access、政府情報システムのための セキュリティ評価制度(ISMAP)に登録

1 分で読めます

– 政府情報システムのためのクラウドサービスの安全性評価として認定 – シスコシステムズ合同会社(本社:東京都港区赤坂、社長執行役員:濱田 義之、以下 シスコ)は、Cisco Secure Access(以下、Secure Access)が政府情報システムのためのセキュリティ評価制度 (ISMAP: Information system Security Management and Assessment Program、以下 ISMAP)の審査を完了し、2025年9月1日にISMAPクラウドサービスリストに登録されたことをお知らせします。…

2025年9月22日

コーポレート

ICT職の78%がAIスキルを要求、導入成功には人間力も – AI Workforce Consotium 調査結果

1 分で読めます

ICT 職の 78% に AIスキルが求められる一方、責任ある導入にはヒューマンスキルも重視 –AI Workforce Consortium の調査で判明 – 今後 10 年間で 9,500 万人のスキル向上およびリスキリングを目指す – 概要: 2025 年版の本レポートでは、G7 各国で情報通信技術(ICT)関連の 50 職種を調査し、最も急成長している 10職種のうちの 7 割が AI 関連であることが判明しました。 生成 AI、大規模言語モデル(LLM)、プロンプトエンジニアリング、AI 倫理、セキュリティに重大なスキルギャップが存在し、責任あるテクノロジー活用にはコミュニケーションやリーダーシップなどヒューマンスキルが重視されています。…

日本企業のDXを加速させる「Webex Callingライセンスおよび対応端末」を提供

1 分で読めます

日本企業のDXを加速させる「Webex Callingライセンス」および「Webex Calling 対応端末」を提供開始 – NTT西日本とシスコが目指す中堅・中小企業のハイブリッドワークの実現に向けて – NTT西日本株式会社(以下、NTT西日本)は、シスコシステムズ合同会社(以下、シスコ)が提供するクラウド電話サービス「Webex Calling」について、「Webex Callingライセンス」および「Webex Calling対応端末」 (以下、総称して「Webex Calling」)の提供を、2025年8月27日より開始いたします。これにより、従来「ひかりクラウド電話」の接続先としてご利用いただいていたWebex…

Cisco Meraki、セキュリティ評価制度(ISMAP)に登録

1 分で読めます

– 政府情報システム向けクラウドサービスとして安全性が認定 – シスコシステムズ合同会社(本社:東京都港区赤坂、社長執行役員:濱田 義之、以下 シスコ)は、2025年6月30日付けでCisco Meraki(以下、Meraki)が政府情報システムのためのセキュリティ評価制度 (ISMAP: Information system Security Management and Assessment Program、以下 ISMAP)の評価を完了し、ISMAPクラウドサービスリストに正式に登録されたことをお知らせします。…