2021年2月10日

コーポレート

シスコ、2021年度第2四半期業績を発表

1 分で読めます

概要 製品総受注、前年同期比1%増 Catalyst 9000、データセンタースイッチング、セキュリティ、ワイヤレス、Webexのすべてのポートフォリオの製品売上高が好調。 ソフトウェアとサブスクリプションの拡大に向けたビジネストランスフォーメーションが大きく進展。ソフトウェア売上のうち、サブスクリプションベースの販売が76%を占める。 3%増配 <サマリー> ◇第2四半期売上高:120憶ドル 前年同期とフラット ◇第2四半期1株当たり利益:60セント(GAAPベース)、79セント(non-GAAPベース) GAAPベースの1株当たり利益は前年同期比12%減…

2021年2月3日

セキュリティ

シスコ、「2021年セキュリティ成果調査」の日本語版を発表

1 分で読めます

~アジア太平洋地域(APJC)の10社に4社がサイバーセキュリティ課題対応に成功~ シスコシステムズ合同会社(本社: 東京都港区、代表執行役員社長: 中川 いち朗、以下 シスコ)は本日、世界25カ国(アジア太平洋地域(APJC)では13カ国が参加)、4,800人の回答者の協力を得てサイバーセキュリティの調査行い、その成果として2つのレポート「2021年セキュリティ成果調査」と、「アジア太平洋地域版のレポート」を発表しました 調査報告の中で、セキュリティ対策を推進するリーダーから、セキュリティの成果に結びつく効果的な対策(プラクティス)が何であるかの回答をもらい、そのデータを統計的な手法で分析し相関関係を明らかにすることが目的です。従来のレポートのような現状の課題をとその方向性を示すだけではなく、その道のりを理解し、目的に向かってのアプローチを検討する際の有益な情報となるべく提供します。…

2021年1月29日

コーポレート

アラクサラ、シスコ、NEC、重要インフラネットワーク機器セキュリティ戦略的協業を開始

1 分で読めます

アラクサラ、シスコ、NEC、重要インフラ向けネットワーク機器の高い信頼性を実現する戦略的協業を開始 アラクサラネットワークス株式会社(代表取締役社長 兼 CEO:中川勝博、本社:神奈川県川崎市、以下アラクサラ)とシスコシステムズ合同会社(代表執行役員社長:中川いち朗、本社:東京都港区、以下シスコ)および日本電気株式会社(代表取締役執行役員社長 兼 CEO:新野隆、本社:東京都港区、以下 NEC)は、本日、日本の重要インフラに向けた情報セキュリティ対策における戦略的協業をすることを発表しました。本協業により、アラクサラは日本国内においてシスコ製ネットワーク機器の真正性*1を確認し、アラクサラ製ソフトウェアを組み合わせてソリューション化し販売、さらにNECがセキュリティ技術やNEC製品との組み合わせソリューションを加えて顧客に提供することで、ネットワークシステムの健全性・機能性・管理性の強化に取り組み、重要インフラの情報セキュリティ対策に寄与していきます。…

日本e-LearningAwardForumをWebexで支援

1 分で読めます

シスコシステムズ合同会社(住所:東京都港区赤坂、代表執行役員社長:中川いち朗、以下 シスコ)は、2020年11月に開催された第17回2020年度日本e-LearningAwardForumをWebexで支援いたしました。シスコはスタンフォードの学生からスタートした企業として教育分野における課題解決に積極的に取り組んでまいりました。特にシスコがCSRとして世界180カ国以上で展開するシスコネットワーキングアカデミーは慢性的に不足するネットワークエンジニアを育成するため国内外の教育機関と連携したプログラムであり、世界最大のe-Learningプラットフォームの一つです。一般社団法人日本e-Learning…

ダイワボウ情報システムとシスコ、中堅中小企業向けにテレワークパッケージを提供

1 分で読めます

~iPadとCisco MerakiとWebexを組み合わせ、シンプルかつセキュアなテレワーク環境を構築、管理~ ダイワボウ情報システム株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:松本裕之、以下DIS)と、シスコシステムズ合同会社(本社: 東京都港区、代表執行役員社長: デイヴ・ウェスト、以下 シスコ)は本日、安全なテレワーク環境を素早く構築し、運用管理を代行する「iPad x Cisco Meraki楽々テレワークパッケージ」を提供開始することを発表しました。 iPad x Cisco Meraki楽々テレワークパッケージは、テレワークの実施に必要なデバイス、Web会議システム、社員の自宅とオフィスを接続するネットワーク、またこれらの導入と運用サービスをまとめたパッケージです。…

シスコ、ビデオ会議デバイスを月額サブスクリプションベースで利用できる新プラン発表

1 分で読めます

~生産性の高いテレワークや、高品質のオンラインサービスが、設備投資なく実現可能に~ シスコシステムズ合同会社(本社: 東京都港区、代表執行役員社長:デイヴ・ウェスト、以下:シスコ)は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大に伴うテレワークやオンラインビジネスの需要増加をうけ、ビデオ会議デバイスを月額サブスクリプションサービスとして利用できるプログラム「Hardware as a Service for Webex Devices」 の提供開始を発表しました。 現在、多くの企業や組織がテレワークやハイブリッドワークといった、オンラインコミュニケーションを前提とした働き方を推進し、多くの事業者は、顧客との接点をオンライン化することで、事業の継続や新たな事業展開を図っています。一方で、業務の生産性やサービスの品質を高く保つためには、パソコンやスマートデバイスを利用したオンラインコミュニケーションだけでは限界があることから、ビデオ会議に特化した専用デバイスに対するニーズが非常に高くなっています。…

2021年1月19日

コーポレート

シスコとAcacia Communications、買収契約の変更で合意

1 分で読めます

ニュースサマリー: Acaciaの買収により、シスコはワールドクラスのコヒーレント オプティカルソリューションで「Internet for the Future)」戦略のビルディングブロックとなるオプティクス事業への取り組みを強化 シスコは世界中のAcaciaの既存ならびに新規の顧客のサポートにコミットし、ネットワーク機器、データセンター向けのコヒーレント オプティカル技術、デジタル信号処理/フォトニック集積回路モジュール、トランシーバーなど、顧客が必要とする業界をリードする製品を提供 シスコはAcacia Communicationsを1株当たり115ドルの現金、または完全希薄化ベースで約45億ドル(約4,670億円)(現金と有価証券を除く)で買収することで合意  …

シスコ、アジアパシフィック地域の新しい働き方に関する調査結果を発表

1 分で読めます

~従業員の多くが望むのは、より大きな決定権と選択肢~ ニュースサマリー オフィスワーカーの 88.49% は、オフィス再開後も家庭と職場のどちらで働くかの選択肢を持ち、自分の時間を管理することを希望 回答者の69.94% は、ロックダウン中に経験した自律性の維持を希望 生活と仕事のより良いバランスを経験し、回答者の68% がより多くの運動を日課にすることが可能に 1 日だけ CEO になれたら、回答者の85.02% は、新しい働き方の世界での効果的なコラボレーションとコミュニケーションの確保を優先 シスコシステムズ合同会社(本社:…

2021年1月12日

コーポレート

シスコ、Acacia買収に関する最新情報を発表

1 分で読めます

米国シスコ(本社:カリフォルニア州サンノゼ、NASDAQ:CSCO、以下シスコ)は、本日同社が現在、デラウェア州裁判所に、中国の国家市場監督管理総局(SAMR)の承認を含めてAcacia Communications (NASDAQ: ACIA)の買収に必要なすべての完了条件を満たしていることの確認を求めていることを発表しました。また、これらの問題に関する裁判所の決定が出るまで契約を解除できないという裁判所の指示およびAcaciaに対して取引の完了を求める裁判所命令も求めています。シスコは2021年1月7日にSAMRより、シスコの買収提案が「関連する競争上の懸念への対処に十分」であるという通知を受け取りました。  …