Articles

2021年8月26日

セキュリティ

ゼロトラスト対応「次世代テレワーク基盤」をドコモ・システムズ、日立、シスコが構築

1 分で読めます

~テレワーク環境の安全性と利便性を両立し、コミュニケーションの活性化や生産性の向上を支援~ ドコモ・システムズ株式会社(以下、ドコモ・システムズ)、株式会社日立製作所(以下、日立)、シスコシステムズ合同会社(以下、シスコ)は、ドコモ・システムズのDXプロジェクトの一環として、セキュアで快適なテレワーク環境を整備するため、ゼロトラストネットワーク技術を活用した「次世代テレワーク基盤*1」を構築しました。ゼロトラストネットワークは、アクセス情報をすべて信頼せず(ゼロトラスト)、あらゆる端末や通信のログを取得し、都度認証を行うもので、クラウドシフトが進むDX(デジタルトランスフォーメーション)時代に即したセキュリティモデルです。…

2021年8月24日

コーポレート

シスコ、大林組とスマートビル向け「統合ネットワーク構築ガイドライン」を共同で作成

1 分で読めます

~巧妙化するサイバーセキュリティ対策を強化し、不動産価値向上を支援~ シスコシステムズ合同会社(本社:東京都港区赤坂、代表執行役員社長:中川 いち朗、以下 シスコ)は本日、株式会社大林組(本社:東京都港区、代表取締役社長:蓮輪 賢治、以下大林組)と共同で、スマートビル(高度に情報管理された建物)向けの「統合ネットワーク構築ガイドライン」を作成しました。本ガイドラインは、建築工事と一体的に統合ネットワークを構築することを前提とし、シスコの持つネットワークやサイバーセキュリティに関するノウハウと、大林組の持つ建設プロジェクトマネージメントのノウハウを統合したものです。…

2021年8月20日

コーポレート

シスコ、フルスタックのオブザーバビリティ戦略を前進させるEpsagon買収の意向を発表

1 分で読めます

リズ・チェントーニ(Liz Centoni) 2021年8月13日 シスコ シニア バイス プレジデント 兼 チーフ ストラテジー オフィサー、ジェネラル マネージャー、アプリケーションズ シスコは、Epsagonの買収の意向を発表しました。Epsagonはニューヨークとテルアビブ(イスラエル)に拠点を置き、最新鋭のオブザーバビリティ(可観測性)を手がける株式非公開企業です。コンテナやサーバレス環境を始めとするモダンアプリケーションやテクノロジーのための分散トレーシングソリューションの専門知識を有するEpsagonは、米調査会社ガートナーによって「Cool…

2021年8月19日

コーポレート

シスコ、2021年度第4四半期および通期業績を発表

1 分で読めます

<サマリー> シスコは、第4四半期売上高 131 億ドル(前年同期比 8% 増)、年度売上高 498 億ドルという業績を達成し、2021 年会計年度を好調のうちに締めくくりました。 すべての顧客市場と地域で受注増加率の 2 桁増を達成しました。そのうち、製品受注数は前年比 31% 増と、過去 10 年で最高の伸び率となりました。 ソフトウェアとサブスクリプションを提供するビジネス変革の勢いが続き、ソフトウェアの第4四半期売上高は 40 億ドル(前年同期比 6% 増、サブスクリプション売上高は 9% 増)、年度売上高は 150 億ドル (前年比 7%…

2021年8月16日

コーポレート

シスコ、役員人事のお知らせ

1 分で読めます

シスコシステムズ合同会社(本社:東京都港区、代表執行役員社長:中川いち朗)は本日、下記の人事を決定しましたのでお知らせします。 記 昇格 (8月1日付) <カッコ内は前職> 専務執行役員 カスタマーエクスペリエンス  吉田 宏樹 (よしだ ひろき) <執行役員 サービスプロバイダー システムズエンジニアリング> 新任 (8月16日付) 副社長 カスタマーエクスペリエンス   望月敬介(もちづき けいすけ) 退任 (8月16日付) 副社長 カスタマーエクスペリエンス  ジェイソン マクローリン 以上…

Webex、ウェブ会議サービスとして初めてセキュリティ評価制度(ISMAP)に登録

1 分で読めます

~政府情報システムのためのクラウドサービス安全性評価として認定~ シスコシステムズ合同会社(住所:東京都港区赤坂、代表執行役員社長:中川 いち朗、以下 シスコ)は、本日、Webexが、政府が主導する政府情報システムのためのセキュリティ評価制度 (ISMAP: Information System Security Management and Assessment Program、以下 ISMAP)の評価を完了し、ウェブ会議サービスとして初めてISMAPクラウドサービスリストに登録されたことを発表します。 ISMAPは、内閣官房・総務省・経済産業省が所管し、政府が求めるセキュリティ要求を満たすクラウドサービスを予め評価・登録することにより、セキュリティ水準の確保を図り、円滑な導入に資することを目的とした制度です。…

シスコ、Webexユーザコミュニティ「Webex Connect – Japan」の活動を開始

1 分で読めます

~ユーザ、管理者、開発者の間で知識を共有し、コミュニケーションのDXを推進~ シスコシステムズ合同会社(住所:東京都港区赤坂、代表執行役員社長:中川 いち朗、以下 シスコ)は本日、Webexの利用者や開発者のためのユーザコミュニティ「Webex Connect – Japan」の活動開始を発表しました。 新型コロナウィルスの感染拡大をきっかけに、多くの企業や組織でテレワークが推進され、オフィスでの会議や顧客との対面でのコミュニケーションの代替策として、オンラインコミュニケーションツールの導入が加速しています。この1年あまりの経験を通じて、これまで対面でしかできないと認識されていたことが、実はリモートでも十分に実施可能で、さらにはリモートで実施したほうが生産性やエクスペリエンスが優れていたなど、多くの発見や気付きが明らかになりました。…

2021年7月16日

コーポレート

シスコ、役員人事のお知らせ

1 分で読めます

シスコシステムズ合同会社(本社東京都港区、代表執行役員社長:中川 いち朗)は本日、下記の人事を決定しましたのでお知らせします。 1.  新任 (7月16日付) 専務執行役員 情報通信産業事業統括 NTTグループ事業本部長 木田等理(きだ としみち)…

LINE WORKS、Webexと機能面で連携開始

1 分で読めます

~ビデオ通話・資料共有サービスが利用可能に~ ワークスモバイルジャパン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:福山 耕介、以下 ワークスモバイルジャパン)と、シスコシステムズ合同会社(本社:東京都港区赤坂、代表執行役員社長:中川 いち朗、以下 シスコ)は、本日、LINE WORKSとWebexが連携開始したことを発表します。今回の連携により、LINE WORKSのチャットから、ビデオ通話、資料共有といったWebexの機能がそのまま利用できるようになります。 新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに、多くの企業や組織が、従来の対面式のコミュニケーションから、非対面式のコミュニケーションへ急速にシフトさせています。非対面でのコミュニケーションを事業の成長戦略として位置づける企業が増加し、コミュニケーションツールの活用方法や、活用シーンが多様化しています。…