Avatar

シスコシステムズ合同会社(代表執行役員社長:デイヴ・ウェスト、住所:東京都港区赤坂、以下 シスコ)は、本日、宇宙ベンチャーや異業種企業との交流でオープンイノベーションを加速し、製品、ソリューション、サービス開発を早いサイクルで実現させることを目的としたCisco Innovation Hub(以下、イノベーションハブ)を開設しました。シスコイノベーションハブは国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(以下JAXA)やSpace BD株式会社(以下 Space BD)など宇宙ベンチャー企業のオフィスも入居する宇宙ビジネス拠点X-NIHONBASHI(クロスニホンバシ)内に開設し、異業種企業との協業を積極化し、新たな発想、知識、技術とのコラボレーションの可能性を探ります。

昨今、宇宙ビジネスは世界的にも大きな注目を集めており、日本政府は、宇宙産業を日本の経済・産業の革命の旗手と位置づけ、ビジネス視点で宇宙に主軸を置いた「宇宙産業ビジョン 2030」を発表しています。これにより、従来宇宙ビジネスに関わりが無かった異業種からも、宇宙ベンチャーへの投資・提携や新規事業として宇宙ビジネスに参入する動きが活発化しています。

本イノベーションハブにおいても、衛星を利用して宇宙から届くデータを使って地上の社会課題を解決するビジネス創出を目指していきます。シスコがこれまで取り組んできた地上の人、モノ、コトをつなぐ活動を宇宙へと広げることでで、さらなるイノベーションが期待されます。

イノベーションハブは、東京をはじめグローバルですでに14拠点で運営しているCisco Co-Innovation Center(シスコイノベーションセンター)の新しい拠点として、新しい事業の共創、新しいエコシステムの構築、未来に向けた人材協力などに注力した取り組みを進めていきます。

1.新しい事業の共創: 衛星データを使った革新的アイディアの発掘 

シスコは、初のオープンでかつフリーな衛星データプラットフォームであるTellus(注1)の開発と利用促進を行う25社の異業種間アライアンス(注2)に2019年2月に参画しました。イノベーションハブではこのTellusのデータに加えて地上のIoTデータやソーシャルネットワーク等の衛星以外のデータを組み合わせる事で、スマートシティ、防災都市計画、環境問題対策などこれまで取り組んできた分野において新たなイノベーションを引き起こす方法を探っていきます。また、異業種を交えたオープンイノベーションによる新たなプロジェクトの発掘も進めていきます。

このたびイノベーションハブの開設にあたり、スタートアップや大学・大学院、研究団体、企業等を誘致し、Innovation Challenge(イノベーション チャレンジ)を開催します。イノベーティブなスタートアップや企業等を誘致するオープンなイノベーションコンペティションで、衛星データを活用した新規事業コンテストを行い、新たな事業創出のアイディアを募ります。イノベーションチャレンジを通じて、新たな事業創出につながるプロジェクトを発掘し、日本経済への貢献を目指します。詳細は、決まり次第ホームページ等で告知していく予定です。

2.新しいエコシステムの構築:異業種企業間のパートナーシップを拡大させ、社会課題解決に貢献へ

現在シスコが複数企業と進めている宇宙関連ビジネス創出のコラボレーションの成果を最大化するために、エコパートナーシップの拡充を図っていきます。イノベーションハブが開設されるX-NIHONBASHIは、日本の宇宙機関であるJAXAが民間との事業共創活動を行っている他、「宇宙産業における事業開発のプロ集団」をコンセプトに超小型衛星打ち上げサービスなどをてがけるSpace BDも入居しており、ベンチャー企業との共創の拠点となることが期待されています。ベンチャー企業のもつスピード感あふれる経営、事業開発とエコパートナーシップを結び協創を加速することで、社会課題に対してこれまで以上に安全・安心をもたらす活動を実現していきます。さらに、成功事例はイノベーションハブで展示・紹介し、日本における宇宙関連ビジネスを盛り上げていきます。

3.未来に向けた人材教育:宇宙関連ビジネスに携わる次世代の人材育成

イノベーションハブではエコパートナーとともに、シスコのアセットとネットワークを利活用し、次世代人材育成にも注力していきます。これまでシスコが取り組んできたシスコのデジタルスクールネットワーク、ネットワーキングアカデミーによって構築された国内外の学生や教育者を幅広くつなぐプラットフォームに、イノベーションハブで得た宇宙関連ビジネスの知見をつなげ、この分野の面白さを多くの人に伝えていきます。さらに、宇宙飛行士訓練技術を活用したローバーミッション演習で学生向け教育プログラムに実績をもつ「VAIOミライ塾」(注3)とのコラボレーションを通じて宇宙関連ビジネスにより興味をもち、身近に感じられるプログラム開発にも取り組んでいきます。

イノベーションハブ開設にあたり、X-NIHONBASHIで活動を共にする各社よりコメントいただいています。

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)

新事業促進部長 岩本裕之氏

イノベーションハブ共創拠点の開設おめでとうございます。X-NIHONBASHIは、宇宙ビジネス創出を目的として、新しい宇宙のプレーヤーが集まる共創の場で、JAXAも宇宙イノベーションパートナーシップ(J-SPARC)プログラムの拠点としております。様々なプレーヤーが集うことで、今後、この共創拠点から時代を変えるようなイノベーションが生まれることを期待しています。

さくらインターネット株式会社
新規事業部xData Alliance Project シニアプロデューサー 山崎秀人氏

Cisco Innovation Hubのオープンおめでとうございます。異なる分野の方々がCisco Innovation Hubにて集結することにより、オープンイノベーションが促進され、新たな価値が創造されることを期待しております。シスコシステムズ合同会社様には、当社が運用する衛星データプラットフォーム「Tellus」の開発・利用促進を行うxData Alliance(クロスデータアライアンス)のメンバーとして、主にデータ利活用領域(参加メンバーが保有するデータと衛星データの組み合わせたビジネスを検討する)を牽引いただいております。今後、Cisco Innovation Hubにて開催されるさまざまなイベントなどを通じて、シスコシステムズ合同会社様と協力し、衛星データを利活用した事業アイデアや新たなビジネス創出への貢献してまいります。

Space BD 株式会社
代表取締役社長 永崎将利氏

この度は、シスコイノベーションハブのご開設、誠におめでとうございます。同じフロアに本社を置く当社は、宇宙産業における事業開発のプロ集団として、JAXA様をはじめとする国内外様々なパートナー様と、衛星打上げ事業や国際宇宙ステーション利用事業を展開しております。シスコイノベーションハブによって新たな発想、技術、知識の集積が加速するX-NIHONBASHI。宇宙産業におけるオープンイノベーションの中心に身を置けることを光栄に思います。当社はX-NIHONBASHIにて引き続き、ベンチャー企業ならではの覚悟とスピード感を持って、新たな事業の共創に向けて尽力して参ります。

VAIO株式会社
執行役員 花里隆志氏

この度はシスコイノベーションハブのご開設、誠におめでとうございます。今後はシスコ様と共に「VAIOミライ塾」のコンテンツだけでなく、宇宙関連ビジネスに関わる方々とのコラボレーションから生み出される様々なコンテンツにより、宇宙産業をはじめとした先端科学産業に関わる次世代人材育成に貢献して参ります。

三井不動産株式会社
日本橋街づくり推進部 事業グループ グループ長 町田収氏

この度は、シスコイノベーションハブのご開設、誠におめでとうございます。シスコシステムズ様とは、先進的なICT導入に向けた共同実証を行うなど、日本橋の街づくりにおいても協働させていただいてきた経緯がございます。今般、宇宙産業という新たな産業の創造において、パートナーとして取り組めること、大変光栄に思います。

シスコイノベーションハブから始まる多くの取り組みの加速に向けて、”場”や”ネットワーク”などを用いて貢献して参りたいと考えております。

シスコは、衛星データプラットフォームの活用などを通じ、異業種企業との協業を積極化し、新たな発想、知識、技術とのコラボレーションを進めることで新たな事業創出につながるプロジェクトを発掘し、この分野におけるイノベーションを推進していきます。

関連資料

Cisco Innovation Hubシスコイノベーションハブ

Cisco Innovation Center (シスコイノベーションセンター)

デジタルスクールネットワーク

ネットワーキングアカデミー

(注1)Tellus(テルース)  クラウド上で衛星データの分析ができる日本初の衛星データプラットフォーム。さくらインターネット株式会社が、経済産業省の「平成30年度政府衛星データのオープン&フリー化及びデータ利用環境整備事業」を受託し、構築している。

(注2)xData Alliance(クロスデータアライアンス) 衛星データプラットフォーム「Tellus(テルース)」の開発・利用促進を行う異業種間アライアンス。25の事業者・研究機関・団体が加入(2019年4月現在)。それぞれの事業の知見を生かし、主にユーザーの視点からの提言(プラットフォームの使いやすさ向上のための提言など)を行い、「Tellus」の開発に貢献している。

(注3)VAIOミライ塾 VAIO株式会社が提供するVAIOの多人数同時体験型VR体験を活用した「学生向け教育プログラム」。https://vaio.com/mirai/

Originally Posted at: https://apjc.thecisconetwork.com/site/content/lang/ja/id/10411